フィレンツェライフ青山では、
新しい生活に相応しい、
充実した空間作りと
ホテルライクなサービスで快適な対応を。
「ソーシャルサービス・介護・看護」の
連携で生まれる
細やかな心配りで健やかな毎日を。



施設の特徴
-
快適な暮らしのお手伝いをする
ライフ
コンシェルジュご入居者のニーズにスピーディーに対応いたします。日々を過ごされる中でお気づきになった点やお悩みのことなど、あらゆるご相談にお応えいたします。
view more -
毎日の生活を彩る四季折々の
お食事
北新地の五郎寿し監修による、旬の食材を使った食事の数々。食器にもこだわり、目にも美味な工夫を施しています。週に一度のお寿司の日は特に好評です。
view more -
ご入居者の心と身体を支える
ケアサービス
2階にはケアステーションほか、常時介護の必要なご入居者専用のフロアをご用意。看護師・介護士がケアプランに基づく生活援助やケアを行います。
view more -
暮らしに潤いをもたらすさまざまな催し
イベント
同じ施設で余生を過ごすのも何かのご縁です。ご入居者同士のコミュニケーションを深めていただけるように、多彩な行事を開催しています。
view more
お知らせ
-
フィレンツェライフ青山では、2025年3月15日(土)、メガネ本舗様のご協力のもとメガネの日を開催いたしました。 「メガネがずり落ちてくる」と来られたご入居者のメガネの調整や・・・ 補聴器の聴こえの相談に親身になって対応いただきました。 いろんなカタチ、色のフレームをご持参していただき、 視力検査の後に、新しいメガネをご購入された方も。 「自分で選んでもよくわからないから、見てもらって買えたのはよかったわ」との感想をいただきました。メガネのお手入れや眼鏡屋さんに出向いて購入することが難しいご入居者のみなさんにとっても、とてもよい機会になったことと思います。ご協力いただいたメガネ本舗のみなさま、ありがとうございました。
-
フィレンツェライフ青山では、2025年3月14日(金)レクリエーションでお手玉の会を開催しました。 輪になって、「浦島太郎」や「おさるのカゴ屋」「ずいずいずっころばし」などの童謡を歌いながら、お手玉を投げます。 手を動かし、お手玉の動きを目が追いかけます。みなさん、お上手にキャッチされます。 リズミカルにお手玉が弧を描きます。お手のものですね。 「あんたがたどこさ」の童謡に合わせ、お手玉を右に回していきます。リズムにあわせ、右へ右へ。 ♪それを木の葉でちょっとか~ぶせ♪の”せ”で頭の上に。みなさんバッチリそろっています。 最後はかごの中に放り投げる「玉入れ」です。点数をつけて競いました!慎重に投げる方、大胆に投げる方で、みなさんとにかく集中して取り組まれました。「昔はお手玉に小豆を入れてたね」「遊びってあまりなかったから」「戦争中だったしね」など、お手玉から引き出された思い出話の数々がとびだし、和やかな雰囲気のなか、レクリエーションを楽しまれていました。
-
フィレンツェライフ青山では2025年3月12日(水)に足湯を行いました。のれんにハッピ、モニターからは草津の湯もみの映像と湯もみ音頭が流れます。雰囲気づくり、大切ですからね。 草津、登別、別府、有馬と、各地の名湯を選んでいただきます。「昔、行ったな~」というお声もちらほら聞こえてきました。思い出をたぐりよせる方も。 足元ほかほか「いい湯加減やわ」と口々につぶやかれ、体がほぐれて心地よい時間をすごされていました。リラックス、リラックス。体がほぐれると心もほぐれますね。「どこのお湯?」など、お隣同士、会話も弾みます。 お湯からあがれば、クリームを塗ってのマッサージタイム。「気持ちいいわあ」とにっこり。 今回は、ご入居のみなさんに、体と心を癒していただきたい!と願っての企画でした。シメは・・ おまんじゅうとお茶です。足湯で足元を温め、甘いものでおなかを満たしていただきました。なかなか外出がかなわない方も楽しいひと時を過ごしていただけたようです。
-
フィレンツェライフ青山では2025年3月2日(日)に乙女の会を開催しました。女の子の幸せと成長を願うひな祭りにちなみ、女性のご入居者の集いです。 カラフルな青系統と赤系統の折り紙を1枚づつ選んでいただき、男雛と女雛を作り、ひな壇にのせていきます。 昔、楽しんだ折り紙。丁寧にそして優しく折り紙を折っていかれます。 お隣同士教えあったり、また、集中してもくもくと折られていたり。みなさんのそれぞれのスタイルで2つのお雛さんを作っていただきました。 一つ一つ飾っていきます。みなさん大注目ですね。 立派なひな壇の完成です!出来上がりを飾った時には、大きな拍手がおこりました。 お楽しみのお茶の時間。今日のお菓子は鶴屋吉信「花つどい」、夜桜のように浮かび上がる桜が美しい羊羹です。 お茶とお菓子召し上がっていただきながら室生犀星「抒情小曲集」、島崎藤村「若菜集」の朗読の鑑賞も。ひな壇に見守られて、みなさんが健やかでしあわせに過ごされることを職員一同祈っています。