フィレンツェライフ青山では、
新しい生活に相応しい、
充実した空間作りと
ホテルライクなサービスで快適な対応を。
「ソーシャルサービス・介護・看護」の
連携で生まれる
細やかな心配りで健やかな毎日を。



施設の特徴
-
快適な暮らしのお手伝いをする
ライフ
コンシェルジュご入居者のニーズにスピーディーに対応いたします。日々を過ごされる中でお気づきになった点やお悩みのことなど、あらゆるご相談にお応えいたします。
view more -
毎日の生活を彩る四季折々の
お食事
北新地の五郎寿し監修による、旬の食材を使った食事の数々。食器にもこだわり、目にも美味な工夫を施しています。週に一度のお寿司の日は特に好評です。
view more -
ご入居者の心と身体を支える
ケアサービス
2階にはケアステーションほか、常時介護の必要なご入居者専用のフロアをご用意。看護師・介護士がケアプランに基づく生活援助やケアを行います。
view more -
暮らしに潤いをもたらすさまざまな催し
イベント
同じ施設で余生を過ごすのも何かのご縁です。ご入居者同士のコミュニケーションを深めていただけるように、多彩な行事を開催しています。
view more
お知らせ
-
フィレンツェライフ青山では2025年9月16日、レクリエーションでドライヘッドリフレを行いました。 介護・看護資格をもつケアビューティストが来設し、頭皮のコリをほぐしご入居者にリフレッシュしていただきます。 灯のゆらぎもリラックス効果があるのだとか。オレンジやレモン、ラベンダーなどのアロマを胸元において、よい香りが広がる部屋の中での施術です。 首元もあたためて血行をよくしてから、頭を優しくマッサージ。最初は施術者とおしゃべりを楽しんでいたご入居者も、だんだんと気持ちよくなるようすでだんだんと口数が減り・・・うっとり。 肩回りのリンパマッサージも「きもちいいわぁ」と大満足の笑顔です。 普段は、ベッドに横になる時間が長いご入居者には「肩回りがかたくなっているようですね」と伝えながら施術、「耳を触って柔らかくするとリフトアップもするんですよ」と話しかけながら耳のマッサージも。 目を温めながら頭皮の施術を終えたご入居者はそのまま気持ちよくて眠っておられました。みなさん「きもちよかったわぁ」と口にされ、疲れの軽減とスッキリ感を体感していただいたようです。
-
フィレンツェライフ青山では2025年9月14(日)にレクリエーションでビリヤードを楽しみました。 月に2回開催している定例のレクリエーションです。プレイするのはネオナインボールというゲーム。まずは、9つのボールをダイヤ型に並べ、白い手球(キューボール)で力強く撞きます。 きれいに広がった9つのボールをコーナーのポケット、サイドポケットに入れていきます。本来なら、番号順に入れるそうですが、これが至難の業。みなさんは、入れやすい場所のボールから狙っていきます。だから”ネオ”ナインボールなのだとか。 当ホームの機能訓練士が指導にあたっているため、「どこを撞いたらいいか」「狙い目はどこか」など、的確なアドバイスやヒントを受けながら楽しまれています。 キューで撞く姿もなかなかサマになっていて、かっこいいですね。みなさん、撞く前は全集中で、声をかけにくい状態ですが、うまく入ると「わーっ」とどよめきが起こります。「うまく入ったな~」など、お互いをねぎらいながら和やかな時間が流れていました。
-
フィレンツェライフ青山では2025年9月13日(土)に敬老祝賀会を開催しました。 9月15日の敬老の日を祝し、毎年開催している恒例のイベントです。まずは施設長よりご入居者へお祝いのことばと「たくさん笑うことが心とからだにとてもいいこと。存分に楽しんでください」とご挨拶をさせていただきました。 さあ、はじまりです。まずはご入居者の息子様が結成された「カンカンブラザーズ」さんの漫才です。ダイマルラケット名作漫才「僕は幽霊」。手振り身振りもおおきく、ご入居者の目を引き付けます。会場を見渡しながら、繰り広げられる漫才はおもしろおかしく、会場からクスっという笑いから、大きな笑いまで会場を沸かせました。 演目と演目の間に、コンシェルジュが大きな手を持ち「はくしゅー!」と駆け抜け、会場を盛り上げます。職員もがんばります!! 続いて、南通亭若菜さんによる懐かしい大道芸の披露です。歌いながら南京たますだれで、橋や枝垂れやなぎ、富士山などを表現しています。赤い扇子を広げた姿は、おめでたい場にぴったりです。 橋のできあがり。ご入居者も手拍子しながら注目しています。今日のイベントにはポップコーンの出店も。会場にポップコーンのおいしそうな香りがたちこめています。 楽しい出し物は続きます。「Mr.マジックリン」さんのお笑いマジックです。「ミスターマリックの17番目の弟子・・・・・・・に、なりたかったMr.マジックリンです」と、会場のつかみもバッチリでスタート。 「この袋の中に塩、小麦粉、砂糖をいれると、何が出てくると思います?」と会場に投げかけます。「?」さて、と、会場がざわつき、「あんぱん!」「先日の施設で、なくなりました」などのやり取りの後、出てきたのは「メロンパン」確かなマジックだけでなく、軽快なトークも楽しいマジックでした。 最後のプログラムはご入居者とスタッフによる歌謡ショーです。本番まで何度も練習を重ねての当日です。 歌の合間に、「〇〇さ~ん!」という黄色い声援が飛びます。会場からもあたたかい拍手が送られます。 ご入居者と職員による「赤いグラス」のデュエットも。両脇に職員が赤いグラスを手に雰囲気づくりの演出です。大人のムードいっぱいでした。 最後は、会場のみなさんと「青い山脈」を歌いました。たくさんの歌あり、笑いありの1時間半、ご入居者と職員が協力して作り上げた時間。「とても楽しかったわ」「みなさんありがとうございました」と口々にご入居者からもコメントをいただきました。そして、このお祝いの場でおおいに会場をわかせてくださったボランティアのゲストのみなさん、ほんとうにありがとうございました!
-
フィレンツェライフ青山では2025年9月2日(火)にレクリエーションでミラーデコレーションを行いました。 鏡の背面に造花やリボンを使って飾りつけをしていきます。 造花をどう配置するかで、印象も変わってきます。自由にできる配置を楽しまれていました。 かわいいミラーデコレーションができあがりました! ミラーを開いてハイチーズ!おひとりおひとりの個性が光りますね。 次に、きれいに仕上がった鏡を使って、顔ヨガをします。60種類ある表情筋を使うと脳の血流がよくなるそうです。 鏡を見つめて表情を変化させていきます。鏡のご自身とにらめっこです。 顔のパーツを中央に寄せてグーっとしぼませます。そして、パッと力をゆるめます。 「家族にプレゼントしようかな」とつぶやいて、きれいに仕上がった鏡を見つめておられる方も。ミラーデコレーションと顔ヨガを体験、クイズ形式で表情を動かすことの大切さを参加のご入居者は楽しく学習されていました。